カテゴリ「雑記」に属する投稿[66件]
雑記
懐かしい話

(Loading...)...  
すごく懐かしい感じの記事をみつけてしまった。Twitterもあの頃はほかてらほかありてらありおかありよるほー!だった。昔色々なミニブログありましたよね、Feecleとかすぴばるとか。あの頃のTwitterがまぶしく見えるのは今より若かったからというのもあるのかも。


以下関係ない余談。

う、うれしすぎる……マジのマジでDQ音楽がサブスク入りしている……国歌斉唱タイムじゃん……ウォオオオオ
今までは持ってたCDを取り込んで聴いてたんですけど、いやでもうっれしいな~!(浮かれるホイミンの真似)自分が持ってたのはこれです。これファミコン版音源もあるんですよね、ゲーム本編を再現するかのような。
20250722193449-admin.jpeg


あと今日はどこいつ26周年なんですね。おめでトロ~🐾

雑記
個人サイトに関する15の質問
回答していたログがあったので若干修正してお届けしておきます。
配布元さんはこちらに。
(Loading...)...

#質問回答


1:まずはお名前とサイト名、回答した日付をどうぞ
名前:谷川
サイト名:emd
回答日付:2025年7月21日改定

2:サイトの取り扱いジャンルを教えてください
ゲーム系二次創作が多めのサイトです。懐かしめのRPG系が多いかもしれない。

3:サイトを作ろうと思ったきっかけを教えてください
色々あるんですが、長文語りと🔞なコンテンツが広告なしで気兼ねなく置けてインプレ数が表に出ない、とかもあります。

4:サイト名の由来はなんですか?
昔のサイトにemmerdaleという単語を使っていたので縮めてemdです。なんと読むのかは私にもわからない。変えたい。

5:今のサイトはどのくらい運営していますか? もしも過去に別のサイトを運営していた経験があれば、差し支えない範囲でそれも教えていただけると嬉しいです
2000年代から旧サイトはあったヒエッ……現在のサイトはFC2のブログから再開していて、2020年8月20日に初投稿だったのでそこからですかね。

6:サイト内でいちばんお気に入りの作品を教えてください
いっぱいあるので絞りきれないです。自分の作品、上手いとは思わないけど好きというか好みではあるんです。

7:サイトに感想や交流用の窓口をご用意していますか? ご用意している方は何を利用していますか?
連絡先としてのメールフォーム、一言用にWaveboxとコイブミがあります。

8:いわゆる日記的なコンテンツってご用意していますか?
てがろぐがあります。

9:ここだけの話、隠しコンテンツとかあったりしますか?
ないですね〜!(現時点)前は隠して🔞を展示してたんですけど、過去展示物に特殊性癖があったので。

10:サイトはどのようにして作りましたか? タグ手打ち? ソフトを利用? それともテンプレートやブログなど?
今現在HTMLやCSSを編集するのはVirtual Studio Codeですが、HTMLテンプレートとかてがろぐスキンは今もこのサイトや同盟サイトでありがたく利用させてもらっています。過去にはWordPressで構築していた時期もありました。

11:サイトに対するこだわりを思う存分語ってください
シンプルなデザインが好きだな〜と思いつつ(絵がカラフルだとよく言われるので)そしてその好みを叶えてくれる、お借りしたテンプレートスキンのありがたさ!

12:SNSを利用していますか? もしよかったら登録SNSを教えてください
色々文句を言いつつメインはXくんを利用しつつ、その次にmixi2とBlueskyとタイッツーです。それ以外のSNSや登録サイトはほぼROM専だとか更新終了です。

13:あなたは自分のサイトをもっと広めたいですか? それともひっそりしたい?
二次創作サイトなので、ひっそりしたい気持ちの方が強いです。しかし誰にも見てもらえないのも流石にしんどく辛いと思って、同人創作系サーチサイトさん(コンパスさんとか)に登録させて頂いています。

14:いつまでサイトを運営したいと思っていますか?
年を食っても目とか腰とか色々が大丈夫で創作を続けられるのであればいつまでも。しかし有料サーバーをお借りしているので、私になんらかのことがあってサーバー代を払えなくなって期限が切れたらサイトごと消えてなくなりますので、その前に無料で息が長そうなサーバーに内容ごと移転するかは未定です。

15:最後になにかひとことありましたらどうぞ!
作ったりする手間があるのでタイパがあるかどうかは人によるんですけど、それが気にならなかったらコスパは高く満足感はあるし楽しい文化です。こんなところまで読んでくださってありがとうございました!畳む
雑記
この方の絵がとても好きなのと、前々からデザイナースカラーが気になっていたので欲しいんだよな ~コーラルが特に私の好きそうな色。デザイナースカラー自体はホワイトだけ持ってたりはします。ストレスが貯まると画材を爆買いする悪癖はまだ健在なのでもうダメだ~😹

私より忙しくて疲れている人もいるフォロワーさんもおられるけど、創作作品のペースとクオリティは下げていないところを見ると、私は時間の使い方が下手なのと体力がないんだろうなあというのは感じたりする。昼食べたら散歩行こうかな。世界堂に!練り消しがなくなりそうなんだった。
#アナログ画材のこと
雑記
(Loading...)...
すでに周知の通り、令和に悠久幻想曲のリメイクが出るそうですね。あの頃(90年代後半)、ギャルゲー文化が最盛期でありつつ、マリーエリーみたいな男子とも好感度親密度的なものを築ける系ゲームも出つつあって懐かしい……!アレフが好きでした、悠久幻想曲。楽しみ~!
雑記

私が個人サイト文化をどんなに愛していても、自サイトで独自ドメインを取るのを慎重になりたい理由はこういうのもある。多分だけど今のサーバーから動くことはないと思うので移転対策は考えてないというか、今のサーバーさんがなくなったら多分個人サイトはやめてるかもとかは思ったりするな。今単にあまり作品を描けてなくてひよってるのもあるかもなんですけど。

noteで最近書いた記事はこんなです。
(Loading...)...
雑記
Control Panel for Twitterを愛用しているということは前にも言ったかもなんですけど、最近スマホのSafariで見てるとたまに青い鳥が逃げたり広告が見えてしまうことが多くて、しかし自分が一番悪い意味で気になってしまうインプレとかの数字は見えないままで。この拡張機能使わないでX見るのなかなか苦行だなと思います。のであまり最近TLを見られていない。好きなフォローフォロワーさんがいる限りやめることはないかなと思いますが。
雑記
こんな方法あるんだ~WEB拍手をてがろぐに設定する方法。今でもできるんかな。
(Loading...)...

あとこれも気になった。
(Loading...)...
今現在はリトリンを使っているんですけど、あれもスマホから編集できて便利なんですけど、いかんせん文字が小さいのかインターネット中年としては気になっていたので……。しかしGitHubの使い方を私が慣れていない。本当はサイト本体もバッチリ改装もしたい……!と思いつつそこまで暇人でもないので、そんなことをしている時間があったらもっと絵を描きたい気持ちもあるんですゥ~ヒエン
雑記
mixi2(私とフォロワさん達はみくつーと呼んでいる)、今日からブラウザからも閲覧とかが出来るようになってますね!これであとアプリがなくてもブラウザから新規登録も出来たらな〜と思ったりします。ェックスに疲れた人にこそ来て欲しいSNSです。他SNSだと自分内では初登場第1位くらいなんですよね。

(Loading...)...
雑記
あまりあげられる絵がねぇーッ

拍手ありがとうございました!メッセージなし拍手もうれしいです〜!
雑記
サイトの「BLOG」カテゴリにもサイト作りに関するあれこれを書いてもいいかなと思いましたが、サイト作りの技術って日進月歩なので、以前ドヤ顔でお出しした情報が古い可能性もかなりあるので(特に詳しいとかではなく、初心者故につまずきやすかったポイントの備忘録的なやつを)どうしようかなと悩んでいるところです。以下若干長いかもと思ったのでたたみます。


(Loading...)...
noteはnoteで検索にひっかかってもいいかなと思うことを書いていこうかなと思ってる最中(notもなか)です。

(Loading...)...
WordPressの右も左もわからない時期にここの時期がすーごくためになったのだけど、ここで紹介されているテーマが今現在配布サイトさんにつながらないようなのですけど、WordPressにおける知識はかなり身につくかなと思います。わかりやすい。自分内で恩人的なポジションです。

(Loading...)...
現時点弊サイトでも導入しているのはこれ!リンクカードが出てたほうが、リンクを踏もうとしている人にも安心感があると思うんです。

(Loading...)...
親切な方がうぇぶぼや拍手で教えてくださったやつ。てがろぐとかの最新記事一覧もトップに出力できる。

(Loading...)...
MPLUSフォントかわいいので弊サイトでも導入したい~!けどいつものNotoSansJPに落ち着いてしまう。畳む


あと全然関係ない話なんすがアルデバランを今日は買ってきてしまった。水彩紙は買いまくりすぎないほうがいいとはわかっていつつ……!
(Loading...)...
雑記
#サイトのこと
Montserrat、確かに色々なサイトに使われてるのをみかけるけど、試しに自分ちにも導入してみたら確かにオサレだ。しかし他にも好きな感じの英字フォントをみつけたら、それに変えたい気持ちはあります。本文はNotoSansJPから変えるつもりはあんまりないですね。サイトデザインもそうだけど、あまりフォントを使いすぎない方がデザインとしてはいいとは聞きます。でもフォント色々使いたいんだよなー!なるべく追加CSSでなんとかなる範囲でなんとかしたい。する。デベロッパーツールもなんとか使い方がうっすらわかってきた気がします。

WordPressもサイトとしては常に乗っ取りの危機にあると聞くし、そして実際一昨日あたりにサイトが乗っ取られてめちゃくちゃになる的な夢を見たので、セキュリティ関係気をつけたいですね。たまにまれにHTMLで作り直して更地にしたい気持ちになることがありつつも、結局やりたいことをすべて叶えてくれるのは現在のWordPress+てがろぐの編成なのかもしれない。
雑記
このてがろぐにもハンバーガーメニューをWordPress部分と同じデザインのを組み込みたかったけど、なかなかレスポンシブな感じにならなくてイーッ😬ってなりました。それこそまたChatGPTとかの出番なんだろうか。🧭さんとかで見かけたおシャン(死語)なサイトを作ってらしてる方でAIに相談したりしてアレンジしてる方おみかけする。私はいまだにデベロッパーツール?の使い方がよくわからない。
雑記
拍手返信ですけど、ここのメモとブログの方とどちらがいいんだろう。ここのメモがあまりにも脳直で雑多なので、その投稿で流れてしまうのもなーとは前々から考えてはいました。ブログの方も更新履歴をトップに表示することになったのでそちらの方がいいのかもしれないと悩んでいます。今のところ好意的なメッセージしか来てないのでありがたすぎるんですよね。

折りたたみメニュー(<details>によるアコーディオンメニュー)の装飾の仕方はdoさんでもあったようでした。ありがてー!今度から使わせていただこう。
 リンクラベル...
雑記
なんでかここのメモのフォントがスマホ(iPhone)で見ると文字がでかい気がします。気がするんではなくてでかい。なんか変なところCSSとかいじってしまったのかな。

いやーしかし

( ᴖ ̫ᴖ )今日は帰ったらたくさん絵を描こう〜


_(:3📱」∠)_

なぜなのか
ってなってることが多い……。
雑記
ストレスが極度に溜まるとサイト改装をしたくなるいつもの癖が発動しているのですが、あまりコンテンツへのデザインと導線が変わりすぎても閲覧者さんが混乱するかもなので(実際に頻繁に改装する方を責める意図はない発言です)しかしシンプルなデザインも軽いサイトづくりのもとなのかもしれなかった。EASELが自分のやりたいことを叶えてはくれつつもデザインを弄りやすそうで気になりつつ有料テーマか……と二の足を踏んでいるのはSWELL。
雑記
(Loading...)...
FC2さんの一部サービスが終了との報で、さ、さびしすぎる……!これを書いている現時点でFC2ホームページは存続とのことですが、もしこれがなくなったら、ジオシティーズの時のようなインターネットにおける歴史の偉大なる遺産がなくなる。という意味でも心配なのは忍者さん。どっちのサービスもいっとき色々なサイトさんで画面端に存在していたアクセス解析を思い出します。ウウ

それはそれとして、HTMLで作ったページにOGP画像だのリンクカードだのをつけるやり方がやっと飲み込めたので(学習が遅い)すっきりしましたよかった。litlinkがわりに使う用のプロフィールとURLまとめのページも更新です。
雑記
ニンダイ、「令和に○○のリメイク/リマスター/続編!?」という意見をSNSでもかなりお見かけしているけど確かにだ。それはそれとしてサガフロ2は前からやってみたかったし、DQ1-2はサマル妹参戦の噂を聞きつつフォロワーさんのお子さんもDQをやっていて(実際「親がやってたので」の層)新しい客層を取り込めそうだし、悪いことでもない気もする。

あーーーーあと昔のゲームのリマスターは幻水1-2もやりたいんだった。当時色々何もかも(絵の技術も想像力も)が拙い10代だったけど、年を食った今やったらどうなるのかというのは。ェックスのおすすめ欄をみてると、結構かなり新規プレイヤーさんの初見プレイならではの新鮮な感想をお見かけするので😊←こういう顔をしてる。


拍手の方、メッセージなし拍手の方もありがたく受け取っています。ありがとうございます!
雑記
#サイトのこと
今現在展示しているDQの絵、ナンバリングがじつにバラバラなのでそれをそのうちなんとかするべきなんだろうか……。最初は3が多くなるかもなと思ったものの最近天空シリーズがちょっと楽しくて。

続いてたんかーい!なnoteも更新しておきました。外部というか検索にひっかかってもいいような内容はnoteに書いていますが、思ったよりも検索にひっかかるようでビビっています。ヒイ
 (Loading...)...

あとXfolioが最近そんなに重くなくなったので、うっすらといじったりしていました。
https://xfolio.jp/portfolio/tngw
ブログ的なことは無料プランのファンコミュニティでもできるそうですが、規約とかを考えると、やっぱり個人サイトの方が好き勝手できると思いました。俺屍のスクショつきプレイ記はnoteでやってる人も多い印象!
雑記
今年のドラ映画の感想を。未見の人はみない方がいいかな!


・オープニングから良すぎた。名画の世界を色々と転々としつつも最後漫画の世界に入るの泣いてまう。
・伏線の張り方とひみつ道具の使い方がうまい。うますぎる。
・起承転結の転あたりでののび太のセリフ(「未来の人からお前たちはどうせ滅びるんだと言われたら……」的なセリフ)(うろ覚え)が一番の名台詞だったように思う。
・ジャイアンとスネ夫が俗っぽい汚れた欲望を持っていたのも、人間として完璧ではない感じが個人的には好きでした。ただ、ドラ映画らしい友情と勇気の物語であることは変わりないんではないかな。しずかちゃんもかっこよすぎ!
・旧ドラが好きな世代の人にもおすすめしたい、後半からのバトルのアツさ!劣勢劣勢からの逆転~!と思わせておいての劣勢からの大逆転!
・終わり方も後味が良いけど、個人的に最後のクレアの再登場が若干ひっかかったかもしれないくらい。のび太たちと冒険していた記憶は確かにあるんだけど、それは本当にあの頃のクレアなのか?と言われると色々考えてしまうのは個人的意見。
・映画ドラだとお母さん側からの愛にスポットライトあたりがちな気がするんですが、今作はお父さん側の愛も描かれてるのもよかった。パパはもともと画家を志していたこともあるので、そこを踏まえて観るとより一層味わい深い。今は残業しているくらい多忙な社会人ではあるけど絵画への愛があることはよくみてとれる。
・作画もレベル高かったです。このへんが粗いと集中できなくなる。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20250322180225-admin.png は見つかりませんでした。
畳む


私はかなりベタ褒めするんですが、期待値上げすぎてもアレなのでこのあたりで!冷静に考えなくても今のちびっこキッズの親御さん世代ってもう旧声優さん時代をリアタイで知らないかもしれないと思うとなかなか隔世の感が。
雑記
この機能てがろぐのデフォで実装されて欲しい~サイト、てがろぐだけで構築したい気持ちもないでもないんですよね。うくく。
雑記
いつの間にかまたアマプラで劇場版ドラえもんを観られるようになったので色々観ている。地球交響楽は映画というか壮大な音楽劇というかだった印象。次は月面探査記を観ます。かがみの孤城は読んだことないんですけど、月面探査記も前から勧められつつ観られていかなった。鉄人兵団は何回観ても泣いてまう。

のび太、劣等生に見えて、色々な世界や立場の子と仲良く出来てじつはかなりのコミュ強なのではなかろうか。
雑記
個人サイト管理人に50の質問
これも前のデータを発掘したので。2023年初夏ごろに回答したものデータを元に若干加筆修正をしております。
#質問回答

配布元様
(Loading...)...


01. お名前とその由来を教えてください。
谷川といいます。思えば中学生の頃から使ってきたかりそめの名前でした。よく谷山とかtanikawaとか間違われますが、tanigawaです。

02. サイト名とその由来を教えてください。
「emd」というサイト名です。個人サイト隆盛期、なんやかんやの名前に使っていたのが、昔流行っていたカーディガンズというアーティストのアルバム名のemmerdaleというタイトルを由来に旧サイトのアドレス名に取ってたりしていたものを、2020年に設置したブログタイトル用に無理矢理短縮してのemd。急いで考えたのもあってなんて読むのかは私もわからないんですが今更変えづらい。

03. 差し支えなければ生年月日を教えてください。
8月15日です。ものすごくお盆!

04. 何を取り扱っているサイトですか?
SNSで発表した二次創作ログまとめと日記的コンテンツのメモがあります。いわゆるよろずサイトと呼ぶのがしっくり来るのかも。

05. イチオシのコンテンツを教えてください。
イチオシできるほどコンテンツが充実していない……!オススメできるほど特に充実してはいない!

06. 扱っているコンテンツについて、趣味ですか? プロ志向(もしくはすでにプロ)ですか?
完全に趣味です。

07. 扱っているコンテンツでオフ活動をしていますか?
オフイベは現時点では出ておらず、たまに気になる各ジャンルごとのWebイベントに出たりBOOTHで自作同人誌だとかを頒布したりしています。

08. 扱っているコンテンツで、目標とする人物や作品などあれば教えてください。
過去に好きだったけど、もう閉鎖してしまったりしているサイトさんが平成の頃にあって、あの空間みたいな空気感を出したいとは思っています。イラストにおいて影響を受けた人はものすごく多いので書ききれない。

09. サイトの更新頻度や更新時間帯は決まっていますか?
ネタと時間さえあれば割とこまめ。時間帯頻度も特に決めてないです。

10. 最長でどのくらいの期間更新をストップしたことがありますか?
旧サイト時代色々が激務だった頃に心身ともに病んでしまって何ヶ月か日記すらも更新しないでいた時期はありました。

11. 訪問者をもっと増やしたいと思いますか?
頑張って作ったので、見て下さる方がまったくのゼロなのもむなしくさびしいなとは思いますが(なので同人創作系サーチさんに登録していたりする)、非公式二次創作サイトなのというもあって、いきなりたくさん訪問者さんが増えたら少し怖いかもしれない。

12. コンテンツへの感想は嬉しいですか?
嬉しいですね!匿名メッセージでも温かいメッセージをいただく場合がほとんどです。

13. 誤字やリンク切れの指摘をどう思いますか?
ありがたいです。気をつけていてもやらかしてしまう時がありますし、誤字とかを発見できるほどコンテンツをしっかり見て下さっているということだと思うので。

14. リクエストを受け付けていますか?
SNS上でよそのお子さん描かせて下さいと募ってる時ならたまに。それ以外でリクエストの募集はめったにしていません。

15. 隠しページはありますか?
ないですね〜(現時点)

16. 別のサイトを持っていますか?
別館として同盟サイトとPBW用のがあります。他はドメインだとかを分けてまでという予定はないかもしれません。

17. リンクを許可していますか? 許可している場合、条件があれば教えてください。
同人系や創作系のサイトさんのみでお願いしたいと思っています。

18. このサイトを開設する前に別のサイトを運営した経験はありましたか?
あります。サイト名がかなりの謎単語だったやつ。

19. このサイトを作ったきっかけは何ですか?
  • 長文語りが気兼ねなく置ける
  • 表に見える数字を気にしなくてもいい
  • 広告がない
  • 🔞な作品も置ける

以上ですね。広告のない作品と雑記の置き場を作ろうとしたら結局個人サイトがコスパ良すぎる。自分で作る手間はありますが。

20. このサイトはいつごろ開設しましたか?
2020年8月辺りに前身となるブログを設置しました。

21. 開設記念日にお祝い企画などはしますか?
そんな気力余裕と時間があったのは旧サイト時代くらいしかなかったです。一人でこっそり心の中で祝いたいと思いつつ当日は何も思い出せなかったりもします。

22. ハロウィンやクリスマスなどのイベントや、季節の移ろい、世間の流行などを意識して更新していますか?
あまりイベントあわせに描くことがないのですが、描きたいなと思うことならあります。思うだけです。つまり……何もやれていない!

23. SNSを利用していますか?
Xを公式情報チェックやフォロワーさんの安否のために使っているので、なんだかんだで辞めることはないのかもしれないと思います。それ以外だと現状はmixi2、たまに眺めるのはタイッツーとBlueskyです。

24. 今このSNS時代にあえてサイトを運営する理由を教えてください。
前述の通り広告とインプレいいね数がきつくて苦痛になってきた、というのが最大の理由です。それでも多分SNSを完全にやめることはないのではないかと思います。ツイ廃だったので。

25. サイト運営で心がけていることは何かありますか?
インターネット老人会用語でいうところのマターリとヌクモリティですかね。ほどよく気合を抜いて無理せず適当に更新することも大事かなと。

26. サイトを運営してきて心に残っていることはありますか?
偶然同人創作系サーチさんからすてきな感じのサイトさんに訪れた時に、偶然うちのサイトのバナーや同盟バナーを発見してびっくりうれしい時はたまにあります。

27. サイト運営における悩みはありますか?
自分の技術力が拙すぎてデザイン構築が思うように上手くいかないという悩みは常に。

28. 昔載せたコンテンツが恥ずかしくなって消してしまうことはありますか?
あったりなかったりします。たまに消してはしれっと加筆修正して再上げしてることも多いです。

29. サイトをやめようと思ったことはありますか?
前述の通り最近帰ってきました。

30. 突然サイトが消えた場合に備えてバックアップなどの対策をしていますか?
サーバーさんの方でバックアップ機能があるのですが、念の為に絵等の作品類はこちらでも管理しています。

31. 明日もし死ぬことが決まっているとしたら、サイトを残しておきますか? 削除しますか?
現在のサイトは有料サーバーをお借りしているので、振り込まれなければ自然と消えるので、可能であれば無料で文章画像を載せられるサービス(べったー+とか)に気に入った作品だけあげておきたい……んですけど、明日死ぬ人にそんな精神的余裕ある!?

32. サイトを家族やリアルの友人知人に見られても平気ですか?
変な性癖まみれで人間の尊厳が!なので平気ではない。

33. あなた自身のネット上のイメージとリアルでの人格にはどの程度差があると思いますか?
両方知ってる人があまりいないので私自身も把握できていない。

34. どんな人にサイトを見にきてほしいですか?
二次創作系の同人サイトなので同ジャンルとか同好の士の方とかに。

35. サーチやランキングに登録していますか?
COMPASS LINKさんと創作ブログサーチさんに登録させていただいています。

36. 同盟には参加していますか?
気になったものを少しづつ。自分で運営もしてはいますが、もっとバナー作りのセンスが欲しいなー!と思います。

37. 利用しているサービスorサーバーを教えてください。
リトルサーバーさんをお借りしています。

38. そのサービスorサーバーに決めた理由は何ですか?
年額がとても安くて、二次元の🔞が置けたりするのと、バックアップを取っておいてくれたりするので。お試し期間内に送った初心者丸出しな質問に対するサポートさんの返信が迅速丁寧親切なのも決め手でした。アドレスが短いのも良い。

39. テンプレートを使用していますか?
同盟サイトや自己紹介ページではお借りしたHTMLテンプレートを利用しています。とてもありがたい。

40. HTML、CSS、JavaScript、PHPなど、ホームページ作成に使用される言語をどの程度習得していますか?
旧サイトは手打ちしていたので古めのHTMLやCSSの知識は若干あったんですが、今現在の技術で綺麗なレスポンシブデザインのサイトをイチから作れと言われたらそれは難しいというか無理なので、テンプレートやスキンをお借りしています。複雑なCSSとかWebフォントやアイコンの出し方はコピペで使えるサイトさんのものを利用することもあります。

41. サイトを運営する上で他のサイトのアクセス数や更新頻度を意識することはありますか?
意識しすぎると楽しくなくなるので、マイペースでやりたいです。メモの更新はまめにやりたいですね。

42. サイト制作支援系のサイトや書籍でおすすめのものがあれば教えてください。
doさんとかサルワカさんとかは私が紹介するまでもないとは思いつつ、感謝の念を込めてトップとかからリンクを貼っています。原色大辞典さんとかColor Huntさんとかのカラーサンプル的なサイトも配色の参考にしています。書籍はいいのがあったら私が知りたい、特にWordPressを詳しくわかりやすく解説してるやつ。

43. 作業環境(デバイスなど)を教えてください。
PCのOSはWindows11、HTMLやCSSの編集はVirtual Studio Code、イラストなどの類はCLIP STUDIO PAINTにWacomの板タブ。スマホでのサイト動作確認はiPhone(現時点14のSafari)でのみ行っています。

44. 普段作業している場所や時間帯を教えてください。
夜ふかしすると心身ともに具合が悪くなるので、早朝だとか休日の昼が多いです。

45. 作業中によく聴く音楽、ラジオ等はありますか?
適当に選んだ動画やラジオなどを聴いています。テレビはつけてはいても画面はまったく観ていません。

46. 作業中によく飲む飲み物はありますか?
最低限の水分補給の目的で麦茶や水等のノンカフェインのものを飲んでいます。アナログでもデジタルでも飲み物をこぼしたら大惨事なので、家でも水筒に入れてる事が多いです。

47. 10年後もこのサイトを続けていると思いますか?
続いてますように〜!老いても目とか腰だとかが大丈夫だったら!

48. あなたにとって理想のサイトとは何ですか?
見やすく作品が充実しているといいな、と思います。

49. 今後サイトでやってみたいことがあれば教えてください。
自キャラの人気投票はやってみたいんですけど、投票を行ってもいいほど作品において自キャラ個人を語り尽くせているか自信がないのと、推し自キャラが不人気だったら立ち直れないので、やることはないままだと思います。

50. 最後にひとことお願いします。
個人サイト楽しい!作って管理する手間はあるので万人にはおすすめしがたいんですが、興味ある方はぜひ。
畳む
雑記
上にもリンクを貼ってある、青い鳥もどきてがろぐをどうしようか悩んでいます。あればあったでふせったーべったーがわりになってとても便利なんですが(DQ3とかのプレイ記とかもそう)、あればあったで余計なことも書いてしまいそうな気がするんです、自分のことなので。文章ものコンテンツがこれですでに3つもあるのは我ながらこの状態どうしようなんですが、軽く解説をすると

  • お知らせブログ→その日に更新したコンテンツの詳細と同人活動のお知らせ
  • ここのメモ→絵が新しく描けたら真っ先に放り込んだり拍手の返信をしたり
  • 青い鳥もどき→見ても見なくてもいい自分用記録と進捗画像やゲームのスクショつきプレイ記


って感じですかね。




もう15年か~という気持ち。今頃ifとかを考えても仕方なくまさしく死んだ子の年を数えるなんですが、シムシムさんが存命で40過ぎのおっさんになっていたフジファブリックがどうなっていたのかを考えてしまう。山内さんが築いていったフジファブリックも好きではあってサブスクを通して今も聴いている。でも「手紙」を聴くとやっぱり涙してしまう。




富士吉田市、数年前に現地フォロワーさんのお助けもあってお墓参りとか現地観光も行けたんですが(ここを見ていらしていたらその節はありがとうございました)、山梨宝石博物館がめちゃくちゃよかったです。自分はスピの類をミリも信じていないんですが、でっっっかい水晶やアメシストを見ていると、昔の人達がでっっっっっかい鉱物にはでっっっっっかい魔力が宿っていたを考えていたこともまぁまぁわからないでもないんですよね。景色がよく空気もおいしくてフジファブリックの思い出を抜きにしてもとてもいいところでした。うどんもうますぎるんだ。昔はアメスピメンソールを供えていたんですが、今の私はもうアメスピというかタバコ自体まったく吸わなくなった。
雑記
ドラク絵をそろそろ1ページにまとめるか悩ましい……。そもそも3は3、他ナンバリングは他ナンバリングで分けたほうがいいのか?

てがろぐのドラッグアンドドロップで画像投稿するやつ確かに作った人すごい天才ですね!?頭いい人いるところにはいるんだなあ(アホの顔)。アホでもなんとか設置は出来ていますけど、でも透かしとかは自分で入れるしなあ……とは思ったりもしています。ただ、Webpに変換できるのはいいかもしれない。ファイルサイズを縮められるので。
#サイトのこと
雑記
おセンシティブの絵ってどっちのてがろぐに載せるか悩みます。今後はこちらのメモでもいい気はしました、どちらにせよパスワードでの閲覧制限はつけるので……。昨日描いたやつはDQ3のプレイ記録をつけていた方のサブ的てがろぐに置いてあります。

(追記)
おセンシティブな絵はいったんこのサイトのてがろぐにワンクッションを置いたうえで投稿したり、ぷらいべったープラスに投稿したりなんだりだと思います。そして作品が溜まったらログとしてこのサイトの裏ページに格納、みたいな。べったープラス、リアクションがもらえるの最近知ったんですがハチャメチャにモチベと気分が上がりますね!くださった方ありがとうございました!
https://privatter.me/user/tngw
雑記お知らせ
お知らせブログにもある通り、オールジャンルWEBイベントへの参加を表明しました。よろしくお願いします。なんか!なんか出ればいいなどのジャンルでもいいので!オールジャンルイベントので!どんな盛り上がり方をされるのか楽しみだし気になります。

紙媒体はちょっと今年末と来年初頭まで忙しくなるかもなのでアレなんですけど、いつかはツイミラとかでも出たらいいなという気持ちはあります。DQ3が今自分の中でアツいのでアツいうちに形にしたい。


これを見かけると年末だなあ~😇ってなるけど、今年(今回)以降は西暦を自分で入力して何年でも使えるタイプとなり、年末恒例の配布は今年で終了なさるそうです。もうエッッッックスくんもいつまでもあるわけじゃないよなあ確かに……。お疲れ様でした。自分で作るのも人様のを見るのも実に楽しい企画でした。

あとサイトの方の拍手をありがとうございました!折を見て返信します。

BLOGTOPに戻る